皆様 こんにちは。花園やすらぎ霊園管理スタッフの杉山です。
お盆休み 皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日15日 花園やすらぎ霊園樹木葬にて合同供養法要が執り行われました。
当日は台風の影響も心配されましたが、雨もかろうじて降ることなく無事に
執り行うことができました。
次回は9月23日に執り行われます。
次回こそは晴れてほしいです。(ちなみに初回3月は雨でした)
【受付時間】10:00 〜 17:00 年中無休 365日対応
法事や供養に関する豆知識、お役立ち情報をお届けいたします。
皆様 こんにちは。花園やすらぎ霊園管理スタッフの杉山です。
お盆休み 皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日15日 花園やすらぎ霊園樹木葬にて合同供養法要が執り行われました。
当日は台風の影響も心配されましたが、雨もかろうじて降ることなく無事に
執り行うことができました。
次回は9月23日に執り行われます。
次回こそは晴れてほしいです。(ちなみに初回3月は雨でした)
四十九日の忌明け後に仏壇に祀られ、その後末永くお祀りすることになる位牌を本位牌(ほんいはい)といいます。
各宗派の本尊である仏像は、仏壇の中央に安置します。本来の意味でのお仏壇は本尊のためのものであり、お仏像は大変尊いものとされています。
ご本尊やお位牌をお祀したお仏壇には、いくつかの仏具が必要になります。
「お数珠」「お線香・ローソク」「お盆飾り」
イズモカード会員さまは、会員さま特別価格にてお仏壇・墓石をご提供しております。(※一部除外品あり)